大会名 | ネッツ徳島PRESENTS 第3回 エフエム徳島42.195kmリレーマラソン in 徳島中央公園 |
||||||||||||||||||||
日程 | 2023年2月19日(日) START/10:00 制限時間4時間 ※雨天決行 | ||||||||||||||||||||
会場 | 徳島中央公園(徳島県徳島市徳島町城外1番外) 地図 | ||||||||||||||||||||
大会概要 | ■主催:有限会社フィールドブレイン ■共催:エフエム徳島 ■特別協賛:ネッツトヨタ徳島株式会社 |
||||||||||||||||||||
参加料 | ■事務局利用の場合 大人1名…¥3,100 小人1名(中学生以下)…¥1,600 ■ランネット利用の場合 大人1名…¥3,200 小人1名(中学生以下)…¥1,700 ■参加料に含まれるもの 保険料、リレーマラソン記念Tシャツ、大会オリジナルナップサック、完走証、チームには総合成績一覧 ※参加料には、昼食代は含まれておりません。 ■傷害保険内容 1.通院日額・・・1,500円 入院日額・・・3,000円 死亡・後遺障害・・・300万円 2.大会中に起こった外傷(すり・きり傷・骨折)による通院、入院、死亡、日射または熱射による熱中症状および有毒ガス、急性中毒を含むものに支払われます。ただし、細菌性食中毒およびウイルス性食中毒は含みません。脳疾患、疾病(心臓病を含)、急性心不全、脳内出血などの身体の中からの作用によるものに関しては傷害には含まれず、保険金が支払われません。 |
||||||||||||||||||||
募集部門 |
|
||||||||||||||||||||
募集チーム数 | 150チーム (申込締切日前でも定員になり次第締切となりますので、お早めにお申込みください。) |
||||||||||||||||||||
参加資格 | 独力で1周1.5kmを完走できる方。 ※申込規約の他、新型コロナ宇いる津感染症対策規約を必ずご確認・ご同意ください。 ※目が不自由な方でも伴走者がいれば可。その他体のご不自由な方も、介添えの方がいれば参加可能です。 ※走路幅に限りがありますので車イスの方のエントリーはご遠慮いただいております。 |
||||||||||||||||||||
募集要項 | ■応募方法 1.代表者が一括して事務局まで申込書を郵送、FAXまたはメールにてお送りください。■申込書 ダウンロード ![]() 2.インターネット(ランネット)でも直接お申込頂けます。 ランネット ⇒ https://runnet.jp/entry/runtes/user/pc/competitionDetailAction.do?raceId=312313&div=1 ※携帯電話でもアクセス可能。但しエントリーできない機種も一部ございます。 ■申込締切 【事務局締切:令和5年1月30日(月)必着】 【インターネット締切:令和5年1月30日(月)期日厳守】※延長しました! ■入金方法 1.ランネットをご利用の場合、コンビニ等でのお支払いとなり、申込書の郵送も不要です。 2.ランネット利用以外の場合、参加料は現金書留または銀行振込にて事務局宛に送金ください。 @現金書留利用:代表者が一括して申込書と参加料を現金書留で事務局宛にご郵送ください。 A銀行振込利用:代表者が本人名で全員の参加料を一括して下記銀行口座へお振込ください。振込後、申込書と振込控え用紙(コピー可)を事務局宛にご郵送またはFAx・メールください。
徳島リレーマラソン大会事務局 〒814-0113 福岡市城南区田島5-3-26 フィールドブレイン内 ■申込受理の確認について チームの代表者宛に申込受付証と案内を大会の1週間前に郵送いたします。到着しない場合や締切前の受理確認は、電話又はEメールでお問い合わせ下さい。 平日10:00〜18:00 土日祝日休み TEL 092-407-8705 E-mail support@fieldbrain.com |
||||||||||||||||||||
申込に関する 注意事項 |
1.募集締切後のキャンセルについては、参加料の払戻しはいたしません。但し、当日の選手の変更・追加は可能です。 2.大会当日の公共機関、道路事情等による遅刻について、主催者は一切責任を負いません。 3.参加部門欄には、必ず参加する部門にチェックを入れてください。参加部門の指定がない場合や、2部門以上に印を付けている場合は、一般部門のエントリーとさせていただきます。 4.代表者もメンバーとして走る場合は、選手名欄にも重複してご記入ください。 5.代表者住所宛に最終案内等の書類を送付いたします。勤務先やマンション名・部屋番号まで正確にご記入ください。 6.悪天候などで中止の場合、受付の2時間前に決定し、大会ホームページにてお知らせいたします。 7.申込後、申込内容の変更をする場合、お手元に申込用紙がある場合は変更部分をご記入の上1月30日(月)までに、申込用紙の右上に『変更』と記入しFAXまたはメールにて送信してください。申込用紙がお手元にない場合は、必要事項をすべて記入した用紙を『変更』と記入の上、FAX送信またはメールでご連絡ください。電話等によります口頭での変更は、間違いをおこしやすいのでご遠慮ください。 8.追加の場合は1月30日(月)までにFAXまたはメールでのご連絡、入金を完了させてください。締切日以降は、当日の受付となります。 9.Tシャツのサイズを記入していない場合は、事務局で決めさせていただきます。 10.申込書の到着(FAX・メールでも可)とご入金が確認できましたら正式なエントリーとなります。※申込用紙はコピーでも可。 11.新型コロナウイルス感染症対策規約の内容をご確認いただき、ご同意の上お申し込みください。 12.新型コロナウイルス感染症の影響、関係当局による中止の要請があった場合の参加料返金規約について、募集締切日までに中止の場合は返金となります。(エントリー時にご負担いただいた各種手数料、及び返金時の手数料を除く)募集締切後に中止の場合は一切返金できませんので予めご了承ください。尚、その際は参加賞・大会プログラムは代表者様に送付させていただきます。 |
||||||||||||||||||||
申込用紙 | ■ ダウンロード ![]() |
||||||||||||||||||||
大会ルール | ■チーム人数 ・1チーム4人以上10人以内。 ■タスキリレー(計測チップ入りタスキ)による計測 ・受付の際、各チームに計測チップの入ったタスキを貸出します。周回の際には必ずこのタスキを使用してください。このタスキを取り付けずに出走されますと記録が取れませんのでご注意ください。 ・タスキリレーは決められたリレーゾーンのみ可能です。コースの途中で交替することはできません。 ■周回チェック ・レース中30分ごとに大会の速報をネットアップします。 ・当日お渡しするプログラムの最終ページの公式記録用紙に、1周目から28周目までのランナーの名前と周回タイムを記入してください。周回タイム・周回数は各チームで管理してください。周回の過不足は失格となりますのでご注意ください。 ■伴走 ・1人で1.5kmを走るのが不安な選手にチームメイト1人が伴走することができます。 ・伴走を希望するチームは、他のチームに迷惑がかからないように走行してください。 ・伴走者がコース途中で選手と交替し競技に参加することは出来ません。伴走者は、大会本部にて伴走者用のナンバーカードを用意しますので必ず胸に取付けて走ってください。 ■競技時間 ・競技はスタートから4時間後の午後2時に終了します。この時間までにゴールしたチームが正式な完走と認められます。 ■救護 ・大会中は救護班が待機していますが、応急手当以上の責任は負いかねますので、当日は体調を整えて御参加ください。 ■注意 ・更衣テントはございますが、荷物・貴重品等の管理は各チームで行ってください。 ・大会に際しては大会ルールを遵守し、安全で楽しくレースができるようご協力ください。 ・競技中はコース上でアップする事はできません。 ・健康チェックシートの提出はマスクの着用・消毒の励行など、新型コロナウイルス感染症対策に皆様のご理解・ご協力をお願い致します。 |
||||||||||||||||||||
新型コロナウイルス感染症対策について | @大会当日、ご来場前に検温いただき、体温が37.5℃以上の場合はご参加をご遠慮ください。また、当日の体調チェック表の提出を必ずお願い致します。 A以下の事項に該当する場合は、自主的に参加を見合わせてください。 ・体調が万全でない場合(例:発熱・倦怠感・咳・咽頭痛などの症状がみられる場合) ・同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいる、もしくは濃厚接触者に該当する場合 ・過去10日以内に政府から入国制限、入国後の観察機関を必要とされている国・地域等への渡航又は当該在住者と濃厚接触がある場合 Bスタートは、混雑回避のため2カ所ラインを設置します。目標ゴールタイムにより、スタートラインを分けてのスタートとなりますので予めご了承ください。※スタート方法にかんしては、変更になる場合があります。 C会場での参加者間の感染対策として、開会式・閉会式は行いません。ウォーミングアップは各自でお済ませください。競技上の注意事項を放送にて説明させていただきます。(大会当日に配布するパンフレットにも同じ内容を記載しますが、当日変更点があった場合は放送でのみ説明しますので、必ずお聞きください。) D参加者・応援者の皆様ともにマスクの持参・着用をお願い致します。また、走行時以外はマスクを着用してください。 Eハイタッチや大声での会話・応援はご遠慮ください。 F完走証は当日発行致しません。後日人数分の完走証を代表者様宛に郵送させていただきます。 G会場内場所取りにかんしまして、隣との距離を十分にとった上で、他チームの方へのご配慮をお願い致します。 その他、感染拡大防止における競技内容変更の詳細や当日の会場・スタッフの対応につきましては、下記よりご確認ください。 (感染拡大状況により逐次見直し・変更することがございます。) http://www.fieldbrain.com/guideline_kochi.pdf |
||||||||||||||||||||
表彰 | ■総合部門・・・1位〜3位 ※総合部門表彰チームは、部門賞の対象から外します。 ■部門賞・・・各部門1位〜3位 ※ただし、エントリーの少ない部門(3チーム以下)については1位のみの表彰となります。 ■完走証・・・時間内に完走したチームには完走証1枚を即日発行し、後日人数分の完走証と総合成績一覧表を1枚送付いたします。 |
||||||||||||||||||||
スケジュール | ※2022年12月現在の予定なので変更になる場合があります。 8:00 受付開始 9:20 代表者ミーティング 10:00 スタート 12:00 総合部門表彰式 ※随時 部門表彰式 14:00 競技終了 |
||||||||||||||||||||
コース図 | ■ダウンロード ![]() |
||||||||||||||||||||
アクセス | ■JR徳島駅より徒歩約5分 | ||||||||||||||||||||
駐車場 | なし(お近くのコインパーキングに駐車いただくか、公共交通機関でお越しください) | ||||||||||||||||||||
個人情報に ついて |
1.事務局は、大会に申込登録する際に取得する、氏名、生年月日、その他の入力等により特定の個人を識別することができる情報(個人情報)を管理するにあたって、個人情報に関する法律及び関連する法規範に則り、事務局内管理体制の徹底など、安全かつ的確な管理、保護に努めます。 2.本大会参加の適切かつ安全な運営のため、必要な選手の個人情報を収集します。 3.事務局では、個人情報の取り扱いについて、最大限の注意をはらっております。事務局以外の第三者及び広告主には、ご本人の同意を得ずに個人情報を開示することはありません。 |
||||||||||||||||||||
ボランティア 募集 |
大会事務局スタッフと一緒に大会の運営をお手伝い頂けるボランティアスタッフを募集致しております。ご協力いただける方、ご興味のある方は『大会ボランティア募集のお知らせ』をご覧ください。 |
〒814-0113
福岡市城南区田島5-3-26
0120-846-598
092-407-8707
092-407-8706
support@fieldbrain.com